行って来ました・・・
M-1予選 in 武蔵の池~^o^/
巷では今日から3連休!
あちこちで釣りに出掛けた人も多かっただろうね^^
受付を済ませて引いた釣り座は
Dブロック、34番!
どこかと思ったら、南桟橋寄りの東向き^^;
ここまで奥の釣り座は入った事無かった様な・・・
支度を済ませて徘徊~^^
なんと、同じブロックを引いたこの男・・・
野州力さん!(爆)
だから・・・
仲間内で潰し合いはマズかっぺよ!!(大爆)
キャンセル待ちから見事参加出来た
むげんさん^^
武蔵の池自体、お初らしい・・・(爆)
菊ちゃん^^
んで、バッタリこんな面子に・・・
新潟から3人衆
斉田くん^^
いっく~^^
んで、レアキャラの・・・
吉田さん^^
久しぶりの再会だったわ♪
元気そうな顔が見れて、嬉しかったわぁ~^^♪
昔はよく、さぶっちと並んで
長竿チョーチン両ダンゴで遊んでたっけ^^
さてさて!
6時半競技開始、10時半まで!
30分の休憩を挟んで
釣り座はそのままで2時半までの合計釣果で競い合う!!
オイラは勿論12尺段底ね^^
今まで散々色んなバラケを試してみたけど
今日使ったバラケを
一様自分が忘れない様に書いとくかね^^;
バラケ 粒戦・細粒・とろスイミー、各0.5
水、2
Sレッド・底バラ、各1
喰わせ 魚信
競技開始!!
見える範囲で開始からロケットスタートしてる人は居ないっぽい・・・
オイラは全くサワリが出ずに
魚の気配ゼロ^^;
エサ打ちを繰り返して、サワリかな?って感じで
ウキが動いても、その後「シ~~~~ン・・・」
時折、風が嫌な感じで吹いてウキが流れる!
穂先で止めて対応!!
開始50分が経った時
いきなり「チクッ」ってアタリで竿が曲がり凸回避!!
釣り座的にも、トーナメント時合ってのも助けて
凸覚悟してたんで嬉しい1枚目^^
しかし型が悪い^^;
そのあと30分が経ってから、またしても突然のアタリで2枚目!!
兎に角サワリが貰えない(><)
モヤっとする時もあるけど、一瞬で終わり(><)
魚は居るんだろう・・・
けど、遠巻きなのと口を使ってくれないみたい!!
下ハリスを0.2号でやってたんだけど
それでもウキは静かなもんだわ・・・
スレらしき魚を3回引っ張るけど
いずれもハリス切れ!!
そのまま午前の競技終了~!!(自爆)
この時点でDブロックの頭が何と野州力さん!!
もう9枚も釣ってるとの事!!
「オイラ、もう、アカン!!」(自爆)
釣り座でお昼を食べて
あっという間に午後開始^^;
ここ数回の試釣で、午後の方が釣れた傾向から
今日もそんな感じだと嬉しいなぁ~・・・
ここから捲る事は、ほぼほぼ不可能だけど
1枚でも多く釣る事に集中するしかないやね^^;
池全体が、確実に午後は喰い渋りに入ったみたいで
竿が滅多に立たないし、アワセの音すら聞こえて来ない!!
でも何故かオイラは午前より当たる!!
訳が分からないけど、取りあえずは釣らないと!!(汗)
連荘した時があって
「ん? これで攻めれば行けるか??」
なんて思ったのも束の間!!
またもや・・・
ノットぴくぴくでやんす~!!(爆死)
残り時間あと15分!!
ここで最後の1枚を釣り、競技終了~!!
午後は4枚追加でした^^;
そして・・・
見事に!!
野州力さん、セミファイナル進出~!!
っと、こんな結果でした!
セミファイナルへと駒を進めた方達です^^
野田幸手園での素晴らしい戦いをお祈り致します!!
そして、こんな方が
あんなモノを使っているのを発見!!
さっちゃん!!
なんと、「SUIZA管」を使ってました^^
泡舟さんとご夫婦揃って
ハイ、チーズ♪
さっちゃん曰く・・・
「この間、SUIZAを使わない日があって
その時にSUIZAの使い心地の良さを痛感したの~!」
いやぁ~^^
嬉しい言葉を聞けて良かったわ^^
これにて本日のM-1予選は終了~^^;
予選落ちだったけど、楽しかったわ^^
野州力さん!!
幸手園頑張ってねぇ~!!
にほんブログ村、こちらをポチっとお願いします^^ ↓↓↓↓↓↓
http://fishing.blogmura.com/hera/
http://fishing.blogmura.com/hera/